しんえいブログ

林業、造園業関係あれこれ適当に

刈払機の修理~クラッチ交換~(ネタ)

新キャラ誕生!?

草刈りで刈払機を酷使してる皆さん

ナイロンカッターのコードを長くしてガンガン作業されてる皆さんの事。

刈払機のクラッチ部分の負担といったらもぅ…

クラッチシューはなくなり焼け、スプリングは切れる

その時にやっと作業されてる方は故障だと気付く

遅い

あいつが来る

f:id:takedunk:20180928092551j:plain

もの〇け姫 こだ〇 激似

まぁパクリ

 

造園、林業業界にバッテリー時代到来!!

f:id:takedunk:20180925092947j:plain

ハスクバーナゼノア バッテリーシリーズ

ここ1年ぐらいで急激に各メーカー、バッテリー商品に力を入れてる

間違いなくエンジンからバッテリーに切り替わる日がいつか来るのだろう

いっぱい並べてひとつずつ紹介しようと思ったが面倒なので

ちょっとだけ

f:id:takedunk:20180925094129j:plain

ハスクバーナ ポールソー
バッテリー式高枝チェーンソー 536LiP5
正直、重い(5㎏)間違いなく持てない人いるはず!
上でブンブン振り回すというより先端を枝に乗っけてからアクセルを握る感じみたい。
人が持った状態だと5mぐらいに達する。僕が192cmほどあるから、もうちょい高い枝までいける(相当サバ読み)
足場の悪い所での脚立やハシゴ作業は危ないからいいかも。けど非力な方がこれを持つのはもっと危ない。あぁぁぁぁぁぁ~ってなるの必須!
でも脚立やハシゴを持っていかなくてよくなるのは魅力。

ハスク派?スチール派?

こんちにわ

負けられない戦いがここにも

ハスクバーナVSスチール

f:id:takedunk:20180919092729j:plain

写真 ハスクバーナ560XP   スチールMS261

 

50㎤クラス以上のチェーンソーは外国メーカーかなぁ

小型、中型は国産メーカーだろう

ってことで

大型チェンーソー使う林業のプロの方なら一度は思うこと

どっちのがいいの?

たけのこの里VSきのこの山ぐらいの戦いだ(ちょうど山繋がり)

パワーの差?価格の差?アフターの差?

結局、好みになるのだが

ハスクを使ってたらあまりスチール使ってみようとは思うことは少ないのでは?

逆もまた然り

なのであまり差がわかる方は少ないハズ

ゼノア(日本)→ハスク(スエーデン)はあると思うが

ハスクバーナVSスチールは終わらない戦いと言える

結果

好み…

 

僕は

 

きのこの山!!

なんでみんな たけのこの里 なん?

スズメバチ捕獲器使ってみたら凄い結果に

今年も、もぅ9月。

毎年よく見かけるのがアイツ。

そぅ

スズメバチ

f:id:takedunk:20180910092302j:plain

7月から羽化し始め個体数が最大になるのは9月から10月

 

なにがって、まず顔が怖い!性格も!!攻撃性が非常に高い

例えると、世の中の奥さんはだいたいそんな感じだ。

あまり言うと攻撃してきそうなのでここまで…

 

越冬するのは女王蜂候補だけだから働き蜂の生涯は非常に短い

ということで

越冬した女王蜂を捕獲すれば個体数が減るということ

さかのぼること数か月前

4月中旬

スズメバチ捕獲器を設置してみた

3週間後

凄いことに

f:id:takedunk:20180910091251j:plain

遠くからでも羽音が

f:id:takedunk:20180910091340j:plain

大漁…

恐っ!!

午前様になって家の電気消えてるのに、嫁が椅子に座って待ってるぐらい怖い

はい…

 

出てこないのわかってても捕獲器とるのが怖い

とりあえず全部死んだの確認して取り出してみた

f:id:takedunk:20180910092706j:plain

スズメバチの他に蛾や昆虫も入ってる

f:id:takedunk:20180910092819j:plain

蜂だけ並べてみた

ちなみに超臭くてヤバかった(+_+)

だいたい20匹

f:id:takedunk:20180910093200j:plain

一番大きかったの

52mm

結果

今回、山の方の公園にて捕獲器を10個

1個につきスズメバチが20匹前後入ってた

200匹の女王蜂(9割 オオスズメバチ)駆除した結果になる

リアル9月これまでスズメバチをあまり見かけない

ロボット芝刈機オートモア105新登場

ハスクバーナ ロボット芝刈機 オートモア105 発売開始

 

 

ロマンの塊、ロボット芝刈機に新商品が

430X(330X)、315に続いて出たのが

ハスクバーナ オートモア105

f:id:takedunk:20180824082326j:plainf:id:takedunk:20180905084319j:plain

f:id:takedunk:20180905084526j:plainf:id:takedunk:20180905084608j:plain

カブトガニ感…

 

シリーズで一番コンパクトな設計になってて

作業エリア能力が430Xは3200㎡、315は1500㎡、105は600㎡。

僕の家の庭なら430Xが必要だが(嘘)

一般の家庭には105で十分。

一般家庭に導入するには、もともとの2機種はスペックオーバーで予算もオーバー

僕ん家なら大丈夫(嘘 しつこい)

オートモア105...

なんと…

198,000え~~ん(;´Д`)

 

安くないけど…

ロマンが約20万だと思うと安い…と思いたい。

他の家庭用ロボット達は大した仕事をしない

 

ルンバ・・・掃除。そんなもん仕事じゃない

アイボ・・・番犬…

ペッパー君・・・受付?服屋の定員よりからみにくい

 

オートモアは芝刈りという仕事をしてる。

まぁでも20万は高い

僕の1か月のお小遣いと一緒だから…

ハスクバーナ オートモア(ロボット芝刈機) 430X設置後~エラー表示①~

オートモア430X設置後~エラー表示(カッティングシステム不均衡)~

ロボット芝刈機導入後の

ある日

順調に動いていたのだが

ふとストップさせてディスプレイを確認したら

エラー表示が

f:id:takedunk:20180823141351j:plain

 カッティングシステム不均衡

 

 不均衡…

まずこれなんて読むん?

まぁ何となくわかるからいい

刃物付近が変なのであろう

裏返してみると

f:id:takedunk:20180823141210j:plain

画像ではわかりにくいのだが刃が一つ欠けていた

刃を取ってみると

f:id:takedunk:20180823141236j:plain

新品と比べるとわかりやすい

1枚は完全欠けてて残り2枚は反ってるし刃が摩耗してる

エラー表示の原因はコレでした

 

刃を新品に交換する際は3枚とも変えないといけないしネジも新品に。

(替刃を買うとネジも一緒についてくる)

もちろん刃を交換しただけでは解決しない

刃が欠けた原因を探さないといけない

大きめな石がないかなど

適当に見回してると

f:id:takedunk:20180823141102j:plain

あっ

これかな

角をえぐってるし

これだろうってことで処置してみた

f:id:takedunk:20180823141138j:plain

アイランドといって

線で囲って、その中には入れないようにしました。

もともと段差あったのは知ってて目土でフラットにしたつもりが

雨などで砂が流れたっぽい

刃を交換したらエラー表示も出なくなったので、しばらく様子をみて刃が欠けてなければ大丈夫

 

ともあれ

今回のエラー表示は機械が止まるわけでもなく

普通に動いてるので何の異常がなくても、たまに確認してあげる必要がある

ロボットかもしれないが、たまにはかまってあげないといけないのである

今回気づけたのはオートモアに対する僕の愛の賜物

ちなみに人間の愛し方はわからない

スズメバチ防護服着ターーー!

こんにちわ従業員です。

スズメバチ防護服紹介です~

f:id:takedunk:20180820120346j:plain

アンチホーネットⅢ

TVとかでスズメバチハンターさんが着てるあれ

価格は10万ほどするが身を守る為なら仕方のない出費だ

材質は漁師さんが着るような合羽のような感じ

f:id:takedunk:20180820120409j:plainf:id:takedunk:20180820120523j:plain

フードの中はヘルメットになってて

胴体とチャックで離脱可能になってる

f:id:takedunk:20180820121044j:plainf:id:takedunk:20180820121014j:plain

手袋は非常に握りにくい

まぁ細かい作業などはしないだろうけど脚立で上がる時は

感覚が鈍いので気を付ける必要がある

どうであれ分厚くないと駄目なのであろう

巣をつかんだりするのだから安全第一!

f:id:takedunk:20180820120431j:plain

中はこんな感じ

メッシュでクッション性がある

f:id:takedunk:20180820120500j:plain

胴体部分

身長160~190cmまで対応(これぞフリーサイズ)

つなぎだから190cmで足が長い人は拷問。

そもそも長靴が27cmになってるから190cmある人は厳しいかも(190cmもある人は靴のサイズ28cm以上あるだろう計算)

肘と膝にパッドが入ってて天井裏の作業も快適f:id:takedunk:20180820120543j:plain

どうもストームトルーパー(スターウォーズのザコキャラ)です。

誰がザコやねん!!

誰がイケメンって?

今なら殴られても平気w

エアコンの下でも熱い。。。全身着ようと思ったけど蜂もいないのに着れないf:id:takedunk:20180820120559j:plain

収納バックもあって持ち運びに便利

 

・総評

蜂の針も通さないが風も通さない

屋根裏で作業中、蜂に殺られる前に熱中症か脱水症状で乙る危険性もある

オプションでヘルメットにファンを付けることも可能

今年のような猛暑では必須かも

なにせ体調整えて水分をよく摂って作業に入りましょ~

新こがる(GZ2800T)売れすぎ注意報

こんにちわ

今日も暑い(-_-;)

今年は暑い…高温注意報が連発

んで新しく出たこがるも熱い!

新商品ってこともあり、よく出る。

売れすぎ注意報出そうかな~

 

って言ってみたい。

 

ハイパーこがる GZ2800T

f:id:takedunk:20180809133220j:plain

何十台と試運転したが調子は良さげ

実際には十数台だが…

盛りすぎ注意報

f:id:takedunk:20180809133249j:plain

はぁ…

料理などもそうだが片付けがね

小型チェーンソーに相性抜群!!ソーチェン1411SP-60E&ガイドバーLKRT1013 サムライレジェンド(ハリマ興産)

いや~なんか良いモンないか~なんて毎日のように思ってる僕。

素晴らしい商品さえあれば、営業力が無い僕でも売上があがる

座右の銘は 他力本願

ということで

 

こちら

 

f:id:takedunk:20180723092348j:plain

サムライレジェンド(ハリマ興産)

ソーチェン1411SP-60E、ガイドバーLKRT1013

 

何かと言うと

小型チェーンソー用のソーチェンとガイドバーだ。

国産メーカーで25APのソーチェンが付いてれば取付可能なはず

(ゼノア、やまびこ、新宮、マキタ、他)

特徴は

刃の薄さ

f:id:takedunk:20180723110945j:plain

黒っぽいのが25AP、シルバーっぽいのが1411SP

ピッチは1/4と同じだが刃自体は小ぶり。

ドライブリンクの厚みも25APは1.3mmで1411SPは1.1mmと薄い

なのでガイドバーを交換する必要がある

 

刃が薄いと切れ味はよくなる

 

小型でパワーの無いチェーンソーには特におすすめ

僕のおすすめは

これ

f:id:takedunk:20180723113745j:plain

マキタ バッテリーチェーンソー MUC254DGXR

 

18Vのバッテリーチェーンソー

もちろん良いところもいっぱいあるが

クッと不可をかけるとすぐ刃が止まる

切ってる最中、刃が暴れる

「それがな~」なんて思っていたが

 

交換して切ってみてると

 

凄っ!!

 

かけ算もわからない僕でも違いがわかる。

あきらか違う

最初からセットで販売しないといけないレベル

f:id:takedunk:20180723112156j:plain

 装着画像

見た目もいい感じ、高級感もある

造園業など仕事で使用する方は、間違いなくこっち。

f:id:takedunk:20180723115753j:plain

ガイドバーも純正より先端が細くなってるのでキックバックもしにくくなる

ちなみに価格も良心的で純正と、さほど変わらない

目立てはどうだろう

丸ヤスリのサイズは25APは4.0mmで1411SPは3.2mm

小さいので少しやりにくいかも

電動など目立て機でする時はヤスリのサイズ設定がないので手動でする必要がある為、目立てが苦手な方は…練習してっ。

芝刈りロボット(オートモア430X)設置3か月後

芝刈りロボット設置して3か月 

 

f:id:takedunk:20180720083633j:plain

ハスクバーナ オートモア430X

4月の終わりぐらいに設置して現在どうなってるか

f:id:takedunk:20180721081738j:plain

いいじゃん!!

段差や障害物がある場合20cmほどは刈り残しができてしまう

これは安全を考慮しての設計になってるので仕方がない

もちろん芝生の境目に段差がなければ刈り残しはできない

f:id:takedunk:20180721081817j:plainf:id:takedunk:20180721081853j:plain

刈ってる場所と刈ってない場所がはっきりとわかる

順調に動いてる証拠だ。

この境に線が張ってるので手刈りするときは線を切らないように注意しなければならない。(切ると動かなくなる)

 

見にきたついでにパソコンをつないで診断

f:id:takedunk:20180721083700j:plain

ん~大丈夫

てか屋外だとPC画面が全くみえない

ま、診断かけて会社で確認しよう

ともあれいい感じ

導入していいこと

 

・常に景観が保たれること

草ボーボーだとね

・企業のイメージアップ

ロボット導入で来客者が「おっ!?」ってなるはず。企業ブランドの向上

・かわいい

 

もちろん安いものではない。設置する場所にもよるがウン十万…

しかし熱中症で倒れる心配もなければ文句もいわない。

そう簡単に壊れる感じではなさそうなので数年で元は取れると思います。

バッテリー刈払機使ってみました~BBC250PW~

ゼノアバッテリー刈払機使ってみました

この季節、毎年だが芝がよく伸びる

しかし環境が悪いと育たない。

枯れたら張り替えるか植えるしかない。

これは人間も同じだが一度ハゲちゃうと育つことはない…

 

ということで

庭の芝が伸びたので刈るついでにバッテリー刈払機の性能を試してみよう

f:id:takedunk:20180719091843j:plain

今回使う機械は

ゼノア バッテリー刈払機 BBC250PW

f:id:takedunk:20180719093059j:plain

充電は満タン

バッテリーはゼノアブランドだと5.2Ahの設定しかない

長時間使用したい方、ハスクバーナで9.4Ahの設定もある(BLi300

f:id:takedunk:20180719093216j:plain

いざ使うと

一番感動すのは静かさ

本当静か!!

これは住宅街で使う方、暑いから朝から使用したい方は

絶対おすすめ

日曜の朝からエンジンの刈払機でガンガンやってるとご近所トラブルにもなりかねない。

f:id:takedunk:20180719094238j:plain

 

40分ほどで電池切れ~

芝生で40分なので、もっと長い混んだ草だともっと短いかも。

僕の体力も40分しかもたないので丁度いい

急速充電なので空にしなければ30分ほどで充電できる

充電できる環境と予備のバッテリーがあれば1日中使える

でも僕は鈍足充電+燃料(ビール)がないと回復しない為、バッテリー1っで問題ない

 

刈り終えて感じたこと

 やはり

 

静か

 

それだけだが

それだけで十分だし、それが一番いいところ

重さはバッテリー含め4.7㎏

エンジンのタイプとそんなに変わらない

 

その他のいいところ

ナイロンカッターとチップソーのつけた時の回転の違い

この機種の凄い所でもあるが

ナイロンカッターをつけて回すと右回転

チップソーつけて回すと左回転

機械側で自動で判断するようになってる

 通常、刈払機は左回転だがナイロンカッターで刈ると自分のところに刈った草が飛散するので右回転だと多少前に飛ぶ。

なので前方によく注意しないとこれもトラブルになりかねない 

逆回転機能もあるので前方に飛散させたくない場合も大丈夫

チップソーつけて逆回転させると、ゆっくり回って何秒かするとまた右回転に戻る。

これは草が絡まった時に使用するようだ

この機能はゼノアとハスクぐらいかな?

f:id:takedunk:20180719123710j:plainf:id:takedunk:20180719123741j:plain

チップソー仕様

f:id:takedunk:20180719123834j:plainf:id:takedunk:20180719123918j:plain

ナイロンカッター仕様

 

若干、付け替えが面倒かも(-_-)

f:id:takedunk:20180719124343j:plain

これ 硬っ

ただハマってるだけだけど工具でテコを使わないと外れてこない

 

とりあずバッテリー製品はこれからもっと普及してくだろう

使用時間や初期購入費用で手がでないかもしれないが

一度使うと良さがわかる…ハズ

 

f:id:takedunk:20180719124646j:plain

刈るのは楽しいのだが

やはり集草が面倒。

結局オートモアがいいな~(^_^.)

腹の青さにあこがれ

こんにちわ

夏のボーナス後…

今日も、うつむきながら歩いてると

おっ

f:id:takedunk:20180717125125j:plain

久々に見たなぁ

ゴマダラ的な

カミキリムシ。

よく知らないけどお腹の方が青くて綺麗

ちなみ僕のお腹は方は黒い

「こがる」がモデルチェンジ!!~GZ2700T/GZ2800T~

ゼノア ハイパーこがるGZ2700T/GZ2800T発売開始

 

f:id:takedunk:20180713082833j:plain

あの こがる がモデルチェンジ

スーパーこがるG2501T/G2551TハイパーこがるGZ2700T/GZ2800T

排気量 25.4㎤→27.0㎤

質量 2.6㎏→2.6㎏

チェンブレーキ オプション→標準装備

パッとカタログ見ての違いはこんな感じ。

まず変わって一番気になるのは…

スーパーこがる→ハイパーこがる

ネーミングセンス…かっこよすぎる…

たぶん次はウルトラ… …はい。

やはり排気量アップ、チェンブレーキが標準装備して重量が同じ!!

そして価格が変わらず!!!!

チェンブレーキがオプションで13,000円ほどしてたのが標準装備してる

これだけでもお買い得な感じがする。

価格変えないことでスムーズにモデルチェンジができる

2018年いっぱいは前モデルと並行して販売するらしい。これで来年値上げしてきたら戦略だったってこと。

 

まだまだパッと見で変更点はいっぱいある

というかほぼ変わってる

なので壊れて買い替えの時に部品取りで使えるものは少ない。

f:id:takedunk:20180717105722j:plain

チェン張がカバーについていたのが本体に

クラッチは一緒っぽい

f:id:takedunk:20180717105849j:plain

エアクリーナーのエレメント(スポンジ)がなくなってる

カバーが1/4で開くノブに変更

f:id:takedunk:20180717105939j:plain

防振ゴムだったのがスプリングに

フックがハスクの540T仕様に

f:id:takedunk:20180717110607j:plain

燃料、オイルのキャップがいいやつに

燃料の方がいつも固くて開けにくかったけど、これなら開けやすいね

ちなみに前モデルとは径が違うので全く合わない。

 

外見から見ただけでも全然違う。

クラッチ、スタータスプリング、ガイドバーぐらいかな一緒なところは

 

とりあえず良い印象しかない

あとは使用して何も問題なければの話

しかし、ね~…

必ず最初の方は何かある。

でも改良を繰り返し良い物ができるのだろう

からしばらく

心配なら 良くなるまで待とう ホトトギス

 字余りっ!

従業員でした。

バッテリーチェーンソー紹介

バッテリーチェーンソー2機種紹介

こんにちわ~

今回はバッテリーチェーンソー紹介

まずはこちら

 ハスクバーナ バッテリーチェーンソー T536LixXP バッテリー BLi200 充電器 QC330

 

f:id:takedunk:20180507124807j:plain見るからに安そうではない…まぁハスクだしね。

そして現に高い!! 質はいいってことかな!? そうなのかな? そうなの?

そうゆうことしておいて。

この商品は36Vのバッテリーチェーンソー

ちなみに単純にV(ボルト)が強さでA(アンペア)が作業時間。

…だと思ってる(゚ー゚;

画像のバッテリーだと36Vの5.2AHで他にBLi300というバッテリーだと9.4AH!!

9.4AHは国産メーカーでは出せないらしいのでここは強みだ。 (国産メーカーは6.0Aまで)

しかしバッテリーが重い(BLi200 1.3㎏・BLi300 1.9㎏)

ソーチェン(刃)は90PXという薄い刃を装着してるので切れ味はよい。

 

作業時間など切れ味を求める方はこっち。

 

続いて~

マキタ バッテリーチェーンソー MUC254DGXR バッテリー BL1860B×2 充電器 DC18RF

f:id:takedunk:20180522115858j:plain

 

 こちらはマキタの18Vのバッテリーチェーンソー

ぱっと見、小さい!そして軽い!!そして安い!!!

最初からバッテリーが2個ついてきての価格には思えないぐらい安い。

やはり一番いい点はバッテリーの互換性だ。

チェンソー以外にもいろいろな電動工具に使えるし、本体だけ買えば安くつく。

力はやはりまだまだ。切ってる最中ブレる感じも気になる。

が、カタログには1充電あたり約190本[杉角材50x50mm]!!十分だ。

切り口や気にする方、せっかちな方はおすすめしない。

あまり使わないけど年に数回は使う方、自分ちの庭木の整理したい方にはおすすめ!

これからはバッテリー時代?(チェーンソーなど園芸機器)

燃料はバッテリー?まだまだガソリン?

f:id:takedunk:20180516082201j:plainf:id:takedunk:20180516083537j:plain

こんにちわ。

今回は流行りの…流行り?

バッテリー商品について。

この業界もついにバッテリーの波が押しよせ無視してたら呑みこまれる存在に!

「バッテリーなんてまだまだ使えないよ」

なんて去年まで言っていたのだが

「これからはバッテリーだよ」

なんて今年は言ってる…

もちろんまだまだな部分もあるが良い所もたくさんある。

good point

  • 燃料が電気
  • 始動が簡単
  • 音が静か
  • 気温、気候、天気に左右されない
  • 壊れにくい

bad point

  • 初期購入費用が高い
  • 力が弱い
  • バッテリー(36V)が重い

まぁざっくりとこんな感じ

・燃料が電気

一番良い所はやはり燃料がガソリンではないという所。

チェンソーなど園芸機器の殆どは2サイクルエンジンで混合ガソリンで動いている。

その為、エアフィルター、燃料フィルター、キャブレーター、コイル、プラグなどという部品がまぁ~いっぱいついてる。

f:id:takedunk:20180516082406j:plainf:id:takedunk:20180516082504j:plain

あまり使わない方は

去年少し使って、今年使おうとしたら調子が悪い、エンジンがかからないなど

この辺の部品の不具合でおこる。(もちろん毎日使われるプロの方もだが)

2年ほど使わなかったらキャブレータ内のダイヤフラムがパッキパキになって、まぁもうサヨナラ。

 要するに使わないと調子が悪くなって使おうとしたら、その都度修理してお金がかかるということ。

そうゆう部品のないバッテリー製品は充電さえしてあれば、いつ使っても同じ状態。

部品点数も少ないということはメンテナンスなどアフターにかかるお金も少ない。

・始動が簡単

高齢化のこの時代。

体力の落ちてきたお年寄りがリコイルスターターを引っ張ってエンジンをかけるの大変で引っ張る力が弱くてエンジンがかからないこともしばしば。

夏場になんかは引っ張っても引っ張ってもエンジンがかからなければブン投げてしまいたくなるものだ。

初心者の方などは初爆に気づかずカブらせてしまう心配もない。

だってスイッチポチってするだけだもん。

・音が静か

今のところ造園業のみなさんなど購入する理由はこれ。

朝一、学校の近く、神社など直接は言われないけど作業する側は気を使うものだ。

一日使用するわけではなく時間帯、場所を選んで使用するそうだ。

 

でも

 

やはり良いところもあれば悪いところもある。

 

・初期購入費用が高い

悪いところの一番はこれ。

もちろん安価なものもたくんさんあるが、ちゃんとしたもの使おうとしたらやはり高い。

一回の充電と一回の給油がだいたい同じだとする。一日使用すること考えるとバッテリーが何個必要なの?ってなる。

現場で充電が可能だとしても予備で最低1個か2個必要となる。

現場での充電が発電機だと本末転倒だが…

しかし、1回の給油にかかる混合油の価格と1回の充電にかかる電気代を考えると電気代のがはるかに安い。

アフターのメンテナンスなど考えるとバッテリーのが最終的に安くつきそうだ。

力が弱い

30ccクラスの力がありますよって書いてあるものあるが、やっぱ全然違う。

グってやるとすぐ止まる。ねばりが無い。

・バッテリーが重い

36Vのバッテリーは重い(18Vや14.4Vは軽いけど)

容量が大きくなればその分重くなる。刈払機はあまり感じないがチェーンソーは上の方の枝など落とす時、重さがもろに感じる。上の方の作業は18Vのだね。

 総評

特徴を分かった上でその人にあった使い方をする…

と当たり前の話だが、とりあえずライトユーザーにはすごくおすすめ!

よく使われる方も時間帯や場所で使い分けるのもありだと思うし予備機としてもいいかも。

これからバッテリー商品はもっと良くなっていくことには間違いない。